地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2023年3月号 vol.9(3)

「高齢者」に関連する記事

[報告] 秋大医学部仙北とつながり隊CAFE参加レポート

12月号は報告記事です。先日、秋田大学大学院医学系研究科附属地域包括ケア、介護予防センター主催の「秋大医学部仙北とつながり隊CAFE」というイベントに参加しました。医学部の学生(…

  いいね!   hatabo hatabo from 2019年12月号 vol.5(12)

せん妄は苦しい?

大切な人が入院すると、その家族や友人、パートナーは不安になることが多いと思います。患者さん本人は勿論ですが、その周りの人にも病気そのもののことや手術のこと、仕事のことやお金のこと…

  いいね!   kangosyoku_no_ebm kangosyoku_no_ebm from 2019年07月号 vol.5(7)

健康に対する関心が人を健康にする!?

テレビの医療・健康情報番組は、エンターテインメント番組と並んで、一定の視聴ニーズがあるように思います。しばしば著明な医師らが出演し、一般の人にもわかりやすい解説を交えながら、医療…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年06月号 vol.5(6)

【暮らしと健康】サウナ浴

みなさま、はじめまして。私は、秋田県の中山間地にある保険薬局の薬剤師です。秋田県と言えば、超高齢社会の真っ只中にあり、平成30年度の高齢化率(総人口に占める満65歳以上の方の割合…

  いいね!   hatabo hatabo from 2019年03月号 vol.5(3)

君たちはどう防ぐか〜転倒にまつわるエビデンス〜

「◯◯さんが転倒しました!!」まずは緊急性を確認!意識レベルは?バイタルサインは?外傷や疼痛は?頭部外傷はもちろん、頭蓋内病変(急性硬膜下/外血腫)や骨折(大腿骨などでは大量出血…

  いいね!   kangosyoku_no_ebm kangosyoku_no_ebm from 2019年02月号 vol.5(2)

音楽による高齢者ケアの全国ネットワークを開設

2018年12月1日、地域医療ジャーナルが運営するオンラインコミュニティ「地域医療編集室」は、特定非営利活動法人 エコロジーオンラインと共同で、高齢者施設や自宅での「音楽による高…

  いいね!   bycomet bycomet from 2018年ニュース vol.4(news)

高齢者に対する抗精神病薬〜その効果と懸念はどれくらい?〜

さて、前回はベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の漫然とした使用について考えるためのベースとなるお話をさせていただきました。すると、ちょうどタイミングよく、この地域医療ジャーナルの…

  いいね!   89089314 89089314 from 2018年08月号 vol.4(8)

ポッドキャスト「BLISS」の配信スタート!

医療や福祉の分野で活動する人たちをインタビューし、現場からの「声」を発信するポッドキャスト「BLISS」。3月末に配信がスタートしました。第1回目のインタビューは横須賀の在宅医、…

  いいね!   none 匿名 from 2018年04月号 vol.4(4)

音楽療法士たちが抱える〈悩み〉とは?

最近、さまざまな悩みを抱えている音楽療法士たちとお話しする機会がありました。 話を聞くと、彼らの状況にはいくつかの共通点があることに気づきました。彼らは専門学校に通い、その後日本…

  いいね!   none 匿名 from 2018年03月号 vol.4(3)

「音楽療法でやってはいけないこと」とは?

「音楽療法でやってはいけないことは何ですか?」という質問をよく受けます。この問いに答えるためには、まず音楽療法の原理についてお話しする必要があります。音楽療法とはわかりやすく言え…

  いいね!   none 匿名 from 2018年02月号 vol.4(2)

音楽療法の基礎知識

音楽療法士 佐藤由美子はじめまして。今回から記事を書かせていただくことになりました、米国認定音楽療法士の佐藤由美子です。皆さんは「音楽療法士」という職業をご存知でしょうか?日本で…

  いいね!   bycomet bycomet from 2017年05月号 vol.3(5)

医療者特集 第4回:同じ医師に長く診てもらうと良いことがありますか?

0.はじめに 今年度も終わりですねえ。この時期は人の出入りが多くていつもちょっとだけ寂しい思いをしております。先月は久しぶりにインフルエンザにかかったりと散々ではありましたが、…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2017年03月号 vol.3(3)

非薬物療法 第13回:トロミって本当に効果があるの?

0.はじめに 寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?栃木県内は雪も時折降っていて、毎日朝自動車で出発する前にフロントガラスにお湯をかけているくらいです。早く春が来る…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2017年2月号 vol.3(2)

「事例から学ぶ疫学入門」第11回:睡眠薬で認知症になる?~因果関係と逆の因果~

睡眠薬は寝つきを良くするわけですが、副作用として一過性の健忘など、認知機能に関する障害が報告されています。これはいわゆる睡眠薬の持越し効果の影響、つまり効果が夜間だけにとどまらず…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2016年08月号 vol.2(8)

非薬物療法 第6回:食事でカルシウムを摂ると骨折は防げますか?

0.はじめに非薬物療法特集は、少しずつ本丸に近づきつつあります。ポリファーマシーに積極的に関わるようになってから、薬物療法の代替療法としての非薬物療法に興味が出てきているのです。…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2016年03月号 vol.2(3)

血圧を下げることで認知症の発症や悪化を防げますか?

血圧というのは多くの人が関心を持つ指標です。 実際私も、恥ずかしながら気にしていた時期がございました。あれはもう10年ぐらい前になるでしょうか、仕事中に突然鼻血が噴き出すことが…

  いいね!   89089314 89089314 from 2015年07月号 vol.1(5)

認知症の方の行動・精神症状(BPSD)とは何でしょう?また、対応はどのようにしたらよいでしょうか?②

皆様こんにちは。栃木県内の総合病院に勤務している内科医です。地域医療ジャーナルをご購読頂き有り難うございます。楽しく医療情報を提供して行ければと思います。今回は先月の続きで認知症…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2015年07月号 vol.1(5)

認知症の方の行動・精神症状(BPSD)とは何でしょう?また、対応はどのようにしたらよいでしょうか?①

「認知症の方の行動・精神症状(BPSD)とは何でしょう?また、対応はどのようにしたらよいでしょうか?①」 皆様こんにちは。栃木県内の総合病院に勤務している内科医です。地域医療ジ…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2015年06月号 vol.1(4)

ゲームは有害か有益か?精神と行動に及ぼす影響について

前回までは3回に分けて、メンタルヘルスの領域でのエビデンス(科学的根拠。主に医学論文とそれが示すデータ)を読む際に気を付けなければならないことについて話してみました。それにあたっ…

  いいね!   89089314 89089314 from 2015年06月号 vol.1(4)

軽度認知障害は早期診断・早期治療をした方が良いですか?

「軽度認知障害は早期診断・早期治療をした方が良いですか?」 皆様こんにちは。栃木県内の総合病院に勤務している内科医です。地域医療ジャーナルをご購読頂き有り難うございます。楽…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2015年05月号 vol.1(3)

バックナンバー(もっと見る)

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…