地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2016年05月号 vol.2(5)

形のあるもの、わかりにくいもの

2016年04月24日 22:16 by bycomet
2016年04月24日 22:16 by bycomet

 読者のみなさま、こんにちは。

 深夜の大きな地震の速報で、あの5年前の震災の恐怖を思い出しました。被災された方は、落ち着かない日々を過ごされていることと思います。一刻も早く平穏な生活が戻るよう、心よりお祈り申し上げます。

 ちょうど「医療は癒しになっているのか?」ということについて、考えを巡らせていたところでした。震災では、癒しの役割の重要性を特に実感するものです。

 今回はエビデンスから少し離れて、このことについて書いてみようと思います。連載中の「かぜの研究」は休載とします。


癒し手としての医者

 「癒し」というコトバには科学的な厳密さを欠く、怪しげな雰囲気があります。国語辞典では「平安な気持ちにさせること」などといった意味です。

 科学的な記載には、その定義を明確にする必要がありますが、本稿ではいったんそれを棚上げしておきたいと思います。 それはまさしくこの問題の核心部分であろうと疑っていますが、ここで触れる準備がまだ十分できていません。

 読者のみなさまそれぞれの「癒し」をイメージしながら、まずは読み進めていただければと思います。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

感動の涙を流すことでストレスが解消されますか?

2017年1月号 vol.3(1)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…