地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2018年03月号 vol.4(3)

医療者の利益相反-製薬企業からの利益供与とその影響―

2018年02月24日 11:48 by syuichiao
2018年02月24日 11:48 by syuichiao

 「弁当くらいで処方は変わりません」 ある医療従事者向けウェブサイトに、そんなタイトルの記事が掲載されていた。[1] 同記事によると、学会で製薬企業が弁当などを無料で提供して行っている「ランチョンセミナー」の必要性について、7割の医師が「あった方が良い」と回答していた。

 調査の対象となったのは同ウェブサイトに登録している2567人の医師である。ランチョンセミナーがあった方が良いと回答した理由として、昼食を食べながら勉強できて効率が良いという意見や、昼の時間を有効利用できるという意見もあったそうだ。

 しかし、こうした食事が無償提供されるようなセミナーでは、製薬企業に有利な情報が強調されて提供されるなど、そのコンテンツ内容にバイアスがかかっていることも多い。そうした状況を踏まえてなのであろう。この調査では、「ランチョンセミナー程度で処方に影響することはない」、あるいは「バイアスがかかった情報で処方が変わることはない」などといった意見もあげられている。

 本項では、製薬企業からの利益供与に関する実態と、それがもたらしうる影響について、いくつかのエビデンスを整理する。そのうえで、医療者と製薬企業とのかかわりについて考察したい。

【脚注】
[1]日経メディカルオンライン「弁当くらいで処方は変わりません」2014.10.21 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/1000research/201410/538942.html?n_cid=nbpnmo_twbn (閲覧には無料会員登録が必要)
 
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

エンパグリフロジンはHFpEFに対する薬物療法にパラダイムシフトをもたらすのか!?

2022年05月号 vol.8(5)

新型コロナウイルス感染症の薬物治療から考察するエビデンスと薬剤の使用動向

2021年07月号 vol.7(7)

時間を含む「変」なるものとしての情報-現代社会における医療情報との向き合い方-

2021年06月号 vol.7(6)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…