はじめに
ゴールデンウィークから1ヶ月が経ちますがいかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウィークはありがたかったですが、その反動もキツいですよね。なんと6月は祝日が1日もないですから…。そんな6月を目前とした季節の変わり目ではありますが、ねこ薬局はいつもどおりのんびりとした日常が続いています。今回、話題になったのはヴィックスヴェポラッブ(Vicks VapoRub)です。一度は耳にしたことのある商品ですよね。私は実物を見たことも使ったこともないのですが、論文で英語表記を知るまで、ずーーーーっと、ヴェポラッブではなくヴェポラップだと思っていました…。ヴェポラッブなんですね。私みたいに勘違いしている人って多いのではないかという気がするのですがいかがでしょうか。では、ねこでも読める医学論文 第10話の開幕です。いつもどおり、ゆる~くお楽しみください。
ねこでも読める医学論文 第10話「小児のかぜにヴェポラッブは有効?」

みに丸「ねえ、ボス~。咳にヴェポラッブが効くっていう話を耳にしたんですけど、あれはガチなんですか?」
はかせ「なんだよ、ガチって…。」
みに丸「エビデンスはあるのかってことですよ!」
はかせ「あるみたいだねぇ。さっそく読んでみるかい?」
みに丸「読んでみましょう!『どのくらい効くのか』が気になります!」
はかせ「たしかにそれは重要だね。『どのくらいか』てのはほんと重要だよ。」
みに丸「そうでしょうそうでしょう。ぼくは重要なことばかり気になってしまう。」
はかせ「なぜきみが胸を張って偉そうにしているのか理解に苦しむところだが、勉強に積極的なのは素敵なことだ。きみはまだ若いから知識欲が高いのかなぁ。」
みに丸「ボスは若くないわりには知識欲がありますよね。オジサンのわりには…」
はかせ「なんだと!こいつめ!きみもあっというまにオジサンになるんだからな!」
みに丸「イテテ!ほっぺたをつねらないで!」
はかせ「まったく!誰もがいつかはオジサンオバサンになるってことに若者たちは無自覚すぎる!」
みに丸「そのくらいで怒らないでくださいよ。心の広い大人にならなきゃ。ほら、はやく論文の図解を見せてくださいよ。」
はかせ「わかったわかった。」

文献[1]を基に作成
ここからは論文を手元に置いて、ねこ薬剤師たちと一緒にお楽しみ頂ければと思います。
対象論文はこちらです。
[1]Paul IM, Beiler JS, King TS, Clapp ER, Vallati J, Berlin CM. Vapor rub, petrolatum, and no treatment for children with nocturnal cough and cold symptoms. Pediatrics. 2010;126(6):1092-9.
読者コメント
ryuryuko
一般公開 いつも楽しく読ませていただいています。 親が塗ってあげた...