「やっぱり大卒の人よりも専門学校卒の人は現場にすぐ馴染みやすいね〜」
看護の業界ではこういった意見があったりします。
「私、大卒だから専門学校卒の人よりも技術的な面で不十分かもしれなくて…」というように自分で言ったりしてる人もたまにいます。
また、「大卒でも専門卒でも同じ看護師という国家資格!そこに差はない!」という主張の人もいます。
専門学校の方が基礎看護技術(ベッドメイキングや足浴等)の演習にたくさんの時間を割く学校が多いのかも知れませんが実際のところはよく分かりません。
とはいえ、これが話題に挙がるのは新人の時(特に最初の1〜2ヶ月間程度)ぐらいですし一年も経てばすっかりそんなこと話題にならなくなるのですが。
実際のところ大卒と専門卒で何か変わったりするのでしょうか?
世界五大医学雑誌のひとつLancet(ランセット)に掲載された看護師の学歴に関する研究があったので読んでみたいと思います。

読者コメント