地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2021年12月号 vol.7(12)

臨床における意思決定と慣性の法則-第4回:臨床的惰性に対する介入とそのアウトカム

2021年11月29日 22:20 by syuichiao
2021年11月29日 22:20 by syuichiao

 前回の記事では、臨床的惰性が生じてしまう原因について、様々な角度から考察を加えました。臨床の場に慣性の法則をもたらしているのは、ある種の複雑性に起因するものであり、様々な要素が互いに影響しあって臨床的惰性をもたらしていることがお分かりいただけたかと思います。また、このような臨床的惰性が患者さんの将来予後を悪化させる可能性についてもご紹介しました。一方で、治療の開始や強化は患者さんの年齢や健康状態など、様々な背景要因に配慮する必要があります。臨床的惰性の是正が真に患者アウトカムを改善するものなのかについては、慎重な議論が必要でしょう。今回の記事では、臨床的惰性に対する介入と、そのアウトカムについて論じたいと思います。

【臨床的惰性に対する介入】
 前回の記事でご紹介したように、臨床的惰性が生じてしまう原因は、医療者に関連した要因患者に関連した要因、そして医療システムに関連した要因に分けることができます。したがって、臨床的惰性に対する介入アプローチも、この3つに分けて考えると整理しやすいように思います。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

臨床における意思決定と慣性の法則-最終回:薬物療法の適切性とは?

2022年01月号 vol.8(1)

臨床における意思決定と慣性の法則-第3回:臨床的惰性の原因とその帰結

2021年11月号 vol.7(11)

臨床における意思決定と慣性の法則-第2回:臨床的惰性の実態

2021年10月号 vol.7(10)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…