地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2022年01月号 vol.8(1)

[報告] コロナ禍におけるチャリティNFT活動についてのご報告

2021年12月28日 09:50 by bycomet
2021年12月28日 09:50 by bycomet

2021年11月号に掲載させていただきました寄稿記事

[寄稿] NFTアートを活用したチャリティ

山崎さんから報告記事第二弾をいただきましたので、

ご紹介させていただきます。(編集長)

 

コロナ禍におけるチャリティNFT活動についてのご報告

 

2021年12月8日(水)西多摩医療センターにて第3回の花つみボランティアを開催してきました。

 

今回は、NHKさんが取材にいらしてくださり、協力してくださっているお花屋さんhananeさんの「チャンスフラワー」のことや、今回のボランティア活動の様子が「首都圏ネットワーク」にて放送されました。

リハビリや通所にいらしているお子さんとご家族様にお花を選んでもらい、お配りさせていただきました。

子供たちは、初めて病院にきたお花屋さんを見てキラキラとした瞳で、自分の背丈に近い長さのお花を一つ一つ選んでいました。

バギーを運転しているお母さんは「バギーだとお花屋さんは狭くてなかなか入ることができない。病院に来てくれて嬉しい。」とお話ししてくださいました。

また男の子は特に、初めてみるテレビ局のカメラマンの持つ大きくてゴツゴツしたカメラを見て、とても不思議そうに興味津々に近寄っていました。日常とはまた違った少し刺激的で楽しい1日になっているととても嬉しいなと思います。

そして、ボランティアのお礼に、とこんなに可愛いプレゼントとおいしいクッキーまでいただきました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

【動画】桐林館「筆談カフェ」・ コミュニティーナース 金子文絵さん(後編)

2023年3月号 vol.9(3)

【動画】桐林館「筆談カフェ」・ コミュニティーナース 金子文絵さん(前編)

2023年2月号 vol.9(2)

【動画】ケアのデザインストア~簾藤麻木さん(後編)

2022年05月号 vol.8(5)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…