地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2022年11月号 vol.8(11)

[特別寄稿] エビデンスを説明することの不可能性

2022年10月28日 11:35 by naoki_nago
2022年10月28日 11:35 by naoki_nago

 

 1990年代前半のEBM登場以降、論文結果を患者に役立てることは、最も心血注いで行ってきたことの一つだった。論文を読んでは患者に説明するといえば何でもなさそうだが、あっという間に30年が経過して、正直説明すればするほどうまくいかない現実があり、まともに説明してはいけないということははっきりした。詳しく説明するなんてもってのほかだ。時間もかかるし、説明する方も聞く方もどちらも大変だ。その大変さに見合うものがあったかというとはっきりしない。はっきりしないどころか、説明した方が、迷いが深まったり、混乱したりした。

 

 混乱を招いた説明の一例を提示しよう。

「降圧薬を飲むことにより5年間で5%の脳卒中が3%にまで少なくなります。割り算で比をとると40%予防するということもできますし、引き算すれば2%予防するともいえます。2%を逆数にすれば50となり、これは5年間50人治療すると1人の脳卒中が予防できるという計算になります。さらに脳卒中を起こさない人で効果を考えれば、治療によって脳卒中にならない人が95%から97%にまで増加します。これを比でみれば、2%脳卒中にならない人が増加するということです。おわかりになりますか」

 

 このように説明してもうまくいかない。それは当然と言えば当然のことなのだが、それではどんな説明をすればいいのかと言われると、30年を経てもよくわからない。説明しないのが一つの対応方法だということははっきりした。また権威主義に戻るのかと言われるかもしれないが、丁寧に説明して混乱するよりはましな気がする。エビデンスがあるが故に説明が困難になる、これが現実なのだ。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

モダニズムの解体に垣間見るエビデンスと現実の接点

2022年11月号 vol.8(11)

患者にとっての「エビデンス」とは

2022年11月号 vol.8(11)

ねこと学ぼう、おくすり情報 番外編「エビデンスと現実をつなぐ」

2022年11月号 vol.8(11)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…