地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2017年07月号 vol.3(7)

医療と情報

ポリファーマシーをめぐる問題とヘルスリテラシー

医療者に求められている役割として、ポリファーマシーへの関わりが注目されている。ポリファーマシーというのは端的に言えば、処方薬の多剤併用に関わる問題群のことである。最近では、ポリフ…

  いいね!   syuichiao syuichiao

他の号の記事

エンパグリフロジンはHFpEFに対する薬物療法にパラダイムシフトをもたらすのか!?

SGLT2阻害薬のエンパグリフロジン(ジャディアンス®)は、血糖降下薬でありながら慢性心不全にも保険適用を有する薬剤です。ただ、同薬の製剤添付文書では、効能又は効果に関する注意と…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2022年05月号 vol.8(5)

新型コロナウイルス感染症の薬物治療から考察するエビデンスと薬剤の使用動向

世界中で感染が拡大した新型コロナウイルス感染症ですが、ワクチン(特にmRNAワクチン)の接種率が高い国や地域では、その流行が鈍化しているようです。とはいえ、世界的に見ればその猛威…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2021年07月号 vol.7(7)

時間を含む「変」なるものとしての情報-現代社会における医療情報との向き合い方-

新型コロナウイルスの感染拡大とともに、膨大な情報が様々なメディアを通じて発信されました。中には根も葉もないデマ情報も拡散され、社会的な混乱を招いたことは記憶に新しいと思います。例…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2021年06月号 vol.7(6)

「作って半分、届けて半分」:COVID-19ワクチン

最初に、私は免疫学の専門家ではありませんし、保健師としての実務経験もないので公衆衛生の実践家、専門家でもありません。 そしてもう既にCOVID-19やそのワクチンについて、感染…

  いいね!   kangosyoku_no_ebm kangosyoku_no_ebm from 2021年03月号 vol.7(3)

医療系メディアと真実のゆくえーコホート研究論文に言及するうえで注意すべき2つのポイント

HPV(Human Papilloma Virus:ヒトパピローマウイルス)ワクチンの有効性に関する研究報告【1】が、世界的にも有名な医学誌「NewEngland Journal…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2020年11月号 vol.6(11)

情報版スタンダードプリコーションを実践せよ!

医学の発展とインターネットの発達により、インターネット上には圧倒的な量の健康情報で溢れています。COVID-19の大流行が始まった時は特にデマも含めてたくさんの情報が溢れかえって…

  いいね!   kangosyoku_no_ebm kangosyoku_no_ebm from 2020年09月号 vol.6(9)

医療・健康情報との付き合い方ー情報に振り回されないために知っておきたいこと

ふだん、あまりテレビを見る習慣のない僕ですが、たまたま電源がつけっぱなしになっていたテレビから『納豆1日1パックで死亡リスクが10%低下する』というフレーズが耳に入ってきました【…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2020年03月号 vol.6(3)

論文の記載に印象操作!? 臨床医学論文のスピンに惑わされない4つのポイント

質の高い医療情報の一つに論文情報があります。臨床医学に関する論文は総じてエビデンスなどと呼ばれますが、その中でも情報の妥当性に優れているのがランダム化比較試験の結果をまとめた論文…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2020年02月号 vol.6(2)

インフォグラフィックスと学術情報-視覚的にみる学術論文

情報を分かりやすく伝えるために、文字による説明だけでなく、図や表を添えることは多々あると思います。例えば、列車の乗換案内をする際、経路が複雑になればなるほど、『路線図』という視覚…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年07月号 vol.5(7)

健康に対する関心が人を健康にする!?

テレビの医療・健康情報番組は、エンターテインメント番組と並んで、一定の視聴ニーズがあるように思います。しばしば著明な医師らが出演し、一般の人にもわかりやすい解説を交えながら、医療…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年06月号 vol.5(6)

医療・健康問題の意思決定における限定合理性について

意思決定をする際に僕たちが参照している情報は、合理的に判断するために必要な全ての情報ではありません。例えば、"ある健康食品が体に良い"というテレビ番組を見て、その健康食品を買い求…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2018年12月号 vol.4(12)

関連企業相手にショーバイする米国の医学会

今月は、いきなり、クイズです。以下のリスト、いったい何の価格表でしょう? 無料飲料水ボトル: 1万ドル 無料給水ステーション: 1万2000~2万ドル コーヒー・カップに…

  いいね!   spitzibara spitzibara from 2018年04月号 vol.4(4)

医療者の利益相反-製薬企業からの利益供与とその影響―

「弁当くらいで処方は変わりません」 ある医療従事者向けウェブサイトに、そんなタイトルの記事が掲載されていた。[1]同記事によると、学会で製薬企業が弁当などを無料で提供して行ってい…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2018年03月号 vol.4(3)

情動社会における主体性と意思決定

僕たちはただ生活をしているだけで、何らかの情報と関わりをもっています。テレビを付ければ、そこには今日の天気に関する情報が、スマートフォンでブラウザを立ち上げれば、世界中の出来事に…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2018年02月号 vol.4(2)

ヘルスリテラシー~その概念とアウトカム〜

近年、セルフメディケーションなど健康問題に対する関心の高まりや、インターネットを中心とした情報化社会の高度な発展により、医療・健康情報の増大と、多様化が進んでいるように思います。…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2017年08月号 vol.3(8)

医療情報源としてのウィキペディア

『知識は情報によって生み出された信念である…(中略)…知識は、信念という形で切り取られた情報の流れの一断面なのである』戸田山和久 哲学入門 p186 知識という名の"信念”を得…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2017年05月号 vol.3(5)

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…