2021年01月号 vol.7(1)
新型コロナ感染症によって、 世界があっという間に劇変した2020年。 年末...
近年、日本では、医療に関するでたらめな情報がネットやメディアに溢れている。16年ぶりにアメリカから帰国したとき、私はこの現状に驚いた。 音楽療法も例外ではない。音楽を聴くだけ...
0 いいね!みなさん、はじめまして。 今月から音楽と社会・医療との関係を考える連載を始める上岡裕と言います。 自分は元々、ソニー・ミュージックエンタテインメントというレコード会社...
0 いいね!最近、さまざまな悩みを抱えている音楽療法士たちとお話しする機会がありました。 話を聞くと、彼らの状況にはいくつかの共通点があることに気づきました。 彼らは専門学校に通い、その...
0 いいね!「音楽療法でやってはいけないことは何ですか?」という質問をよく受けます。この問いに答えるためには、まず音楽療法の原理についてお話しする必要があります。 音楽療法とはわかりやす...
0 いいね!12月号でお知らせした、新企画「ポッドキャストBLISS」のクラウドファンディング、おかげさまで無事に目標を達成することができました。 たくさんの方からご協力をいただけました...
0 いいね!音楽療法には、臨床診療のスタンダード (Standards of Clinical Practice)というものがあります。この場合、スタンダードは「標準」というより「最善」...
0 いいね!先月、横須賀・栃木・東京で終末期ケアにおける音楽療法について講演し、多くの方とお話しする機会がありました。今日はそのご報告です。 横須賀市民公開講座では、『わが家で最期を』(...
0 いいね!近年、「グリーフ」という言葉を耳にする機会が増えました。グリーフ(悲嘆)とは、喪失にともなう身体的・精神的変化を指します。 私は音楽療法士として、これまでアメリカと日本のホス...
0 いいね!新型コロナ感染症によって、 世界があっという間に劇変した2020年。 年末...
ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」運営チーム、オンラインコミュニティ「地...
新型コロナウイルス感染症は、未だおさまる兆しがみられません。 目の前の現実...