自己責任論に立脚する医療におけるstigmatization
記事テーマ:医療におけるスティグマ
「差別はいけないことだ」 おそらくほとんどの人がそう思っていることでしょう。 最近では黒人差別に関するデモが盛んに取り上げられていました。 ただ、私たち日本人の多くは人種差別に触れることが少なく、あまり実感がないのが本当のところかもしれません。 ...
全国各地で豪雨による被害が多発しています。
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
雨上がりの空を見上げながら
もうそろそろ、いいんじゃないかとつぶやき
コロナのグラフを見上げながら
もうそろそろ、いいんじゃないかとつぶやく
何もかもが無くなってしまう前に
ただ平穏な夏の日を願うばかり
明日は晴れますように
記事テーマ:医療におけるスティグマ
「差別はいけないことだ」 おそらくほとんどの人がそう思っていることでしょう。 最近では黒人差別に関するデモが盛んに取り上げられていました。 ただ、私たち日本人の多くは人種差別に触れることが少なく、あまり実感がないのが本当のところかもしれません。 ...
記事テーマ:インフォグラフィック
こんにちは。デザイナーの川名です。医療分野を専門に扱っていて医薬品、医学書、医療施設、官公庁や教育機関などの仕事をしています。医療に関わる情報が的確・正確に伝わることに、グラフィックやウェブのデザインを通して携わっています。 情報の最適な形を考える梅雨時...
記事テーマ:生命倫理
(入所者の)男性が目の前で苦しいと泣いていて、病院で治療してもらわないといけないと思うのですが、7回も112(救急車を要請する電話番号)にかけても対応してもらえませんでした。2時間も待った挙句に、救急車は送れませんと冷たい口調で言われました。 こう証言す...
記事テーマ:暮らしと健康
8月号です。 本当は癌の話題を書きたいのですが、気になる話題が横から入り込んでくるんですね。気が付くと、普段の仕事で最も数多く扱う排尿に関する話題ばかり選んでいます。 夏の暑い時期は、尿が濃くなるからなのか、尿路結石や細菌性膀胱炎の相談が多くなります...
記事テーマ:ねこ読め
はじめに 今回のテーマはこれです。「レッドホットチリペッパー!!!!」 有名なロックバンドの名前を叫んでみましたが、別にフジロックフェスティバル中止の影響で錯乱しているわけではありません(そもそも私はレッチリについてはあまり詳しくない…)。今回、取り上げ...
記事テーマ:薬
「なんとなく便秘気味だなぁ……」という症状は、誰しもが経験する身近な健康問題だと思います。しかしながら、こうした健康問題は「便秘気味」という言葉に象徴されるように、とても曖昧な概念のように思います。1日排便がないと、何となくすっきりしない、という気持ちを...
記事テーマ:編集部から
読者のみなさま、今月号も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 読者のみなさまからいただく反響が、記者の原動力となります。心動かされた記事には、ぜひ「いいね!」ボタンをお願いします。 また、記事下の「読者コメント」または「読者コミュニティ」から...
新型コロナをきっかけに、 これまでの日常や価値観が大きく変わっています。 ...
新型コロナ感染症によって、 世界があっという間に劇変した2020年。 年末...
ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」運営チーム、オンラインコミュニティ「地...