地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2023年3月号 vol.9(3)

「健康の社会的決定要因」に関連する記事

コロナ禍で改めて知っておくべき、健康格差と健康の社会的決定要因

「健康格差」という言葉をご存知でしょうか。この地域医療ジャーナルを読まれている方々のなかでは、ご存知の方が多いのではないかと思います。一般的に「格差」という言葉を耳にするとき、注…

  いいね!   yktyy yktyy from 2022年02月号 vol.8(2)

生きることは健康リスクそのものであるということ。

健康診断は、疾患の予防、早期発見を目的とした予防的な医療の中でも、身近な医療の一つでしょう。労働安全衛生法では、事業主に対して、労働者に対する健康診断の実施を義務付けており、会社…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2020年09月号 vol.6(9)

健康長寿は目指すべきもの!?-生活を豊かにするための生き方について考えてみる

インターネットで「健康長寿」と検索すると「健康長寿は目指すべきもの」という前提で書かれた記事ばかりが表示されます。実際、健康で長生きをすることは良いことであるという直観があります…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2020年01月号 vol.6(1)

プラセボ効果とは何かー臨床における薬の効果(Effectiveness)を考える

過去2回にわたり、『健康の社会的決定要因』に関連したテーマを取り上げてきました【1】【2】。"健康状態の改善に医療が重要である"という信念はなかなか強固なものです。しかしながら、…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年03月号 vol.5(3)

格差社会における健康問題

前回の記事、「社会的環境が人の健康状態を決定する―社会疫学のススメ」でもご紹介したように、生物学的な要因だけでなく、社会環境も健康状態に深く関連しています。その中でも所得、つまり…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年02月号 vol.5(2)

社会的環境が人の健康状態を決定する―社会疫学のススメ

【表1】は 《ある事故》 における生存者の割合を示したものです。どんな事故だったか分かりますでしょうか?どういった人で生存割合が高かったのかを見てみるとなんとなく想像がつくかもし…

  いいね!   syuichiao syuichiao from 2019年01月号 vol.5(1)

非薬物療法 第20回:園芸は認知症予防に役に立ちますか?

0.はじめに 皆様、お元気ですか?実は先月お休みを頂いておりました。連載開始以来初めてでしたが、少し充電させて頂きました。この間、少し新たな取り組みも模索していきたいと思ってい…

  いいね!   tyabu7973 tyabu7973 from 2018年07月号 vol.4(7)

バックナンバー(もっと見る)

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…