2023年3月号 vol.9(3)
「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…
前回は、心と体は相互に影響し合っていて、体を病むと心も病みやすくなるのと同様に、心を病む(とまではいかなくても強いストレスに晒されると)様々な身体疾患にかかるリスクが上がるかもし…
0 いいね!この原稿が記事になる頃にはもう勝敗は決していると思いますが、これを書いている時点では、いよいよプロ野球も佳境を迎えた感じです。野球ファンとしてはペナントリーグの行方から目を離せな…
0 いいね!さて、前回はベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬の漫然とした使用について考えるためのベースとなるお話をさせていただきました。すると、ちょうどタイミングよく、この地域医療ジャーナルの…
0 いいね!睡眠薬や抗不安薬として広く使用されているベンゾジアゼピン系薬(化学構造が異なるが同様の作用を持つベンゾジアゼピン受容体作動薬も含む。以下、BZD)は、かつては安全性の高い待望の薬…
0 いいね!妊娠〜出産は女性にとって人生の一大イベントであると同時に生まれてくる命にとっても最初の試練だと言えるのではないでしょうか。そんな大きなイベントだからこそ、そして昔ほどは出産の機会…
0 いいね!精神科領域の疾患では、ほとんどのケースにおいて長期的な薬物療法が必要になります。これは薬を使うことに絶対的なエビデンスがあるわけではないのですが、人手も不足していて制度の整備も不…
0 いいね!先日、厚生労働省は新規抗精神病薬としてブレクスピプラゾール(商品名:レキサルティ®)を承認しました。新しい薬が登場するというのは、やはり期待してしまうものです。それも、それまでの…
0 いいね!タバコは様々な研究によって人体への有害性が示されており、人類の歴史や文化とは切り離せない重要な嗜好品の一つではありながら、世界各国で様々な規制が行われているのは皆様ご存知のとおり…
0 いいね!私は精神科病院に勤める薬剤師なのですが、一番関わることの多い疾患というと、統合失調症でしょうか。精神疾患というのは一口に言っても様々なものがあって、近年急増しているように言われて…
0 いいね!随分涼しくなってきて、眠るには良い季節になってきましたね。よく晴れた午後にお昼寝するのはとても気分が良いものです。とはいえ、あんまり昼寝しすぎると今度は夜が眠れなくなりますけども…
0 いいね!今や、うつ病になると「抗うつ薬」というものを飲んで治療する、というのは多くの人が知っているところかと思います。うつ病というものは脳内に内因的な異常(目には見えないし検査でもよく分…
0 いいね!初夏の風が心地よく、木陰で昼寝でもしたい気分で今回のお話を書いています。実際は、そんなことをしている余裕はないのですが、そんな爽やかな気分になれるだけでも日常のストレスは軽くなっ…
0 いいね!「せん妄」という、病気というか、状態があります。ひとことで言えば、一過性に全般的な認知機能が障害される意識障害のことです。その結果、意識がもうろうとした感じでわけの分からない言動…
0 いいね!「心身一如」という言葉があります。元々は仏教用語ですが、一言でいうなら「心と体は不可分である」ということですよね。私たちは普段、体の調子がどこか悪ければそこを治療してくれる病院に…
0 いいね!「死にたい……」と思ったことが全くない人はいないんじゃないかと思います。もちろん程度の差は大きいですけど、何か取り返しのつかない過ちをしてしまったとき、ものすごく恥ずかしい目に遭…
0 いいね!厳冬の候、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 この記事は2017年1月号として掲載されるとのことですから、まずは2016年を振り返ってみましょうか。この地域医療ジャーナルやいつ…
0 いいね!抗精神病薬というのは、もともとは統合失調症などで現れる幻覚や妄想のような、いわゆる精神病症状を改善するための薬です。興奮を抑えて気分を落ち着かせる鎮静作用もあるので、トランキライ…
0 いいね!寝苦しい真夏の夜もずいぶん昔のことのように感じられる、夜には涼しい風が吹く季節になりましたね。しかし、涼しくなったらぐっすりと眠れるのかと思いきや……眠れない!このような経験をさ…
0 いいね!ホント、暑い夏ですね。これを書いているのはお盆ですが、皆様が読まれる頃もまだまだ残暑厳しい頃かと思います。あんまり暑いとそれだけでイライラして不機嫌になったりするもので、それが連…
0 いいね!先日、アセナピン(シクレスト®)という抗精神病薬が承認され、いよいよ販売開始となりました。抗精神病薬というのは、幻覚妄想などの精神病症状を治療するための薬で、主に統合失調症のよう…
0 いいね!私はお酒がとても好きです。人により好みはあるでしょうが、私は特に、ひと仕事終えたあとのよく冷えたビールというのは格別の美味しさを感じてしまいます。もちろん、心許せる友人と語らいな…
0 いいね!「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…
渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…
人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…