地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2016年07月号 vol.2(7)

記事タイトル一覧

「事例から学ぶ疫学入門」第10回:薬が効くとはどういうことか~薬剤効果の3世界論~

記事テーマ:疫学

薬剤効果の記述方法について、前回は統計的仮説検定を取り上げました。臨床試験(ランダム化比較試験)により示された薬の効果が、偶然によるものなのか、それとも必然によるものなのか、5%という、ある意味では恣意的な分節基準によって判断していることを確認したわけです。…

syuichiao syuichiao

非薬物療法 第10回:ピーナッツを早めに摂取するとピーナッツアレルギーが予防できますか?

記事テーマ:非薬物療法

0.はじめに非薬物療法を追っかけています。今回取り扱うテーマはアレルギーです。みなさんは何かアレルギー疾患を持っていたりしますか?最近、アレルギー疾患にかかる人が増えており、大きな問題の一つになっています。かくゆう私も実はキウイフルーツのアレルギーがあり、唇…

tyabu7973 tyabu7973

新規抗精神病薬アセナピンとはどのような薬ですか?

記事テーマ:メンタルヘルス

先日、アセナピン(シクレスト®)という抗精神病薬が承認され、いよいよ販売開始となりました。抗精神病薬というのは、幻覚妄想などの精神病症状を治療するための薬で、主に統合失調症のような幻覚妄想状態を呈する病気に使われる薬ですが、静穏・鎮静作用が強力なので、「精神…

89089314 89089314

トラネキサム酸はかぜに効く?

記事テーマ:かぜの研究

読者のみなさま、こんにちは。かぜの研究、第15回です。個人的にはほとんど処方することはないのですが、他院での過去の処方をお薬手帳で確認すると、よく見かける薬があります。今回はこうした薬のうちで、トラネキサム酸(トランサミンなど)について、調べてみました。扁桃…

bycomet bycomet

認知され始めた「ケアの力」

前の記事「『エビデンスがある』で止まったのでは見えないもの」を書いていたら、2011年2月に『介護保険情報』誌の連載「世界の介護と医療の情報を読む」に書いた「米国で認知され始めた『介護の力』」をこちらに再掲してみたくなりました。5年前の情報にはなりますが、視…

spitzibara spitzibara

編集後記

記事テーマ:編集部から

読者のみなさま、今月号はいかがでしたでしょうか。今月も記者のみなさんのご尽力により、充実した誌面をつくることができました。この場を借りて、感謝申し上げます。まず冒頭から、秋の特別企画のご案内です。 読者投稿募集中!秋の特別企画「医療は人を癒せるのか?」(2…

bycomet bycomet

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…