ねこでも読める医学論文 第34話「食べる速度を調節するフォークで痩せられる?」
記事テーマ:ねこ読め
はじめに 大変です。体重が増加しています。体重計に乗らなくてもわかるほどに…。私はSNSでは「みに丸」と名乗っていますが、「でぶ丸」に改名しなくてはいけません。これはまずいぞと思っていたところ、地域医療ジャーナルに「早食いは太るのか」というテーマの記事[...
「祈るしかない世の中に」(2020年2月号)
新型コロナウイルス感染症の国内流行が、ちょうど始まった頃。
荒んだ世の中では、もう祈るしかない。
そんな絶望にどう向き合っていくべきか、
これからも考えていきたいという気持ちでした。
「出口が見えますか」(2020年4月号)
いままでの価値観をいったん「括弧」に入れ、
正しさや幸せについて考えることを一度、諦めてみる。
まだ、出口は見えていませんでした。
「避けがたい現実と未来」(2021年1月号)
人類の感染症との戦いは、これからも続いていくことでしょう。
避けがたい現実を、受け入れるしかないのかもしれません。
絶望は現実のものとなり、さらにつづいてきました。
そして、今。
ずっとこのままではない、きっと。
「これから」のこと、考えてみよう。
記事テーマ:ねこ読め
はじめに 大変です。体重が増加しています。体重計に乗らなくてもわかるほどに…。私はSNSでは「みに丸」と名乗っていますが、「でぶ丸」に改名しなくてはいけません。これはまずいぞと思っていたところ、地域医療ジャーナルに「早食いは太るのか」というテーマの記事[...
記事テーマ:食事と健康
炭水化物(を多く含む食品)を冷やして食べる。これが健康や美容に良いとする情報が,Webニュースやテレビ番組などで取り上げられることがあります。とくに,炭水化物を多く含み,日本で主食として食べられている「ご飯」を冷やして食べることに効果があるとされる場合が...
記事テーマ:医療と情報
世界中で感染が拡大した新型コロナウイルス感染症ですが、ワクチン(特にmRNAワクチン)の接種率が高い国や地域では、その流行が鈍化しているようです。とはいえ、世界的に見ればその猛威は未だ継続中であり、この感染症によって亡くなる方も少なくありません。米国では...
記事テーマ:鍼灸と地域医療
読者のみなさま、こんにちは! 「はり師」「きゅう師」の木津と申します。 このシリーズは、私が世話人を務めている「病鍼連携連絡協議会」のメンバーで連載しています。 前月から始まった鍼灸マッサージの領域についての解説ですが、一回目はいかがでしたでしょうか。ま...
記事テーマ:深読み
地域医療編集室では、地域医療ジャーナルの定例輪読会「深読み会」を行っています。 メンバーがトピック記事をセレクトして、記者との意見交換を行うものです。 今回は 2021年06月号 vol.7(6)の記事 時間を含む「変」なるものとしての情報-現代社会にお...
記事テーマ:編集部から
読者のみなさま、いつもご購読いただきありがとうございます。 地域医療ジャーナルは2015年3月に創刊しました。あれから6年が経過したことになります。ここまで継続してこれたことは、ひとえに読者のみなさま、そして連載記者のみなさまのお陰と、心より感謝申し上げ...
記事テーマ:編集部から
読者のみなさま、 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 みなさまからいただく反響が、記者の原動力となります。心動かされた記事には、ぜひ「いいね!」ボタンをお願いします。 また、記事下の「読者コメント」または「読者コミュニティ」からも、ぜひご意...
いつからか 世間はもう ほろ苦い香りを忘れてしまった 苦さといえば たいて...
カタルシス ―精神の浄化や排泄のこと。 無意識のうちに心に潜む 抑圧的な感...
混沌とした世界。 悪夢が連鎖しています。 いつか、穏やかに暮らせる日がくる...