地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2021年05月号 vol.7(5)

夏から秋は脱げ毛が多い!? 気になる頭髪の抜け毛、その人種的特徴と”ミノタブ”について

2022年02月27日 15:56 by syuichiao
2022年02月27日 15:56 by syuichiao

 桜が満開となり、街景色が春めいてきたと思ったら、いつの間にか日中は汗ばむ陽気が続いています。季節はもうすでに初夏といったところでしょうか。ところで、動物では毛の生え替わりのことを換毛と呼び、換毛が起きる季節のことを換毛期と呼びます。換毛の目的は主に体温調節であり、当然ながら気温が上昇する時期に、毛髪量は少なくなります。「毛の生え替わりの季節」という言葉にイメージされるように、人の頭髪量も季節との関連性が示唆されています。

 例えば、823例の女性(平均44.3歳)を対象とした症例集積研究【1】では、抜け毛は夏に多く、冬に少ないという結果でした。また、 Googleによる英語圏の検索トピックとして、「hair loss(抜け毛)」の検索傾向を解析した研究【2】では、春と比較して、夏や秋に検索の増加傾向を認めています。ちなみに、この研究で用いられているのはGoogle trends【3】という解析ツールで、誰でも無料で使うことができます。

 実際に筆者らは、2013年3月1日~2018年2月28日までにおけるGoogleの日本語検索を対象に、Google Trendsを使用して、春(3〜5月)、夏(6〜8月)、秋(9〜11月)、冬(12〜2月)の各季節における「抜け毛」の検索頻度と季節の関連性を検討したことがあります【4】。その結果、「抜け毛」の検索スコア(0~100で示され、数値が高いほど検索頻度が高い)の中央値[四分位範囲]は、春で32.5[28-40]、夏で50.5[41.3-58.8]、秋で56[50-61]、冬で39[35-45]と、春と比較していずれの季節においても有意に高いことが分かりました(P<0.001【図1】)。特に夏から秋にかけて検索頻度が増えるようですが、この傾向は「薄毛」 「AGA」 「リアップ」 の検索語においても同様に認められました。

【図1】「抜け毛」の検索頻度

 むろん、この調査では検索トレンドと季節の関連性を解析しているだけですから、その因果関係を決定づけるものではありません。ただ、抜け毛に関連するGoogleの検索傾向が日本語圏と英語圏で類似していることは、頭髪の状態が人種を問わず身近な健康(あるいは美容)問題として関心が高いことを示唆しています。今回はこれからの季節、悩む方が増えるかもしれない(?)頭髪の抜け毛について、人種的な特徴を整理しつつ、インターネット上で「薄毛に対する魔法の薬」などとうたわれている未承認薬、ミノキシジルの飲み薬(ミノタブ)の有効性や安全性についてもまとめていきます。

【参考文献】
【1】Dermatology. 2009;219(2):105-10. PMID: 19407435
【2】Br J Dermatol. 2018 Apr;178(4):978-979. PMID: 29048738
【3】Google trends  https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP
【4】日本プライマリ・ケア連合学会学術大会抄録集. 10th (Web):ROMBUNNO.O-148 (WEB ONLY) 2019. J-GLOBAL ID:201902290912342330
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

最新の医学論文から見る新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチン

2022年03月号 vol.8(3)

炎症反応を抑えることは心臓病予防につながる?動脈硬化性疾患の予防に対する抗炎症アプローチの軌跡

2022年02月号 vol.8(2)

コロナ禍における生活の変化と健康状態への影響

2021年01月号 vol.7(1)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…