地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2021年12月号 vol.7(12)

記事タイトル一覧

期待の新薬アデュカヌマブはどのくらい「効く」か? <1> 多重検定の問題を考える

記事テーマ:あさ読み抄読会

こんにちは,エビカツ横丁 の kei です。今回も素敵な著者陣の末席を汚させて頂き,医学文献を読んでいきたいと思います。今回のテーマは認知症新薬アデュカヌマブの効果はどの程度期待できるのか?です。* * * アデュカヌマブとは関心の高い読者の方々は,アデュカ…

kei_e-cats kei_e-cats

臨床における意思決定と慣性の法則-第4回:臨床的惰性に対する介入とそのアウトカム

記事テーマ:臨床的惰性

前回の記事では、臨床的惰性が生じてしまう原因について、様々な角度から考察を加えました。臨床の場に慣性の法則をもたらしているのは、ある種の複雑性に起因するものであり、様々な要素が互いに影響しあって臨床的惰性をもたらしていることがお分かりいただけたかと思います。…

syuichiao syuichiao

暮らし全体から排泄ケアを考える

記事テーマ:暮らしと健康

薬局薬剤師のhataboです。 先日、京都で排泄用具の情報館「むつき庵」を運営されている浜田きよ子先生が秋田に来られたので、講演を聴きに行きました。写真は、当日展示されたものの一部です。 むつき庵 https://mutsukian.com/京都のむつ…

hatabo hatabo

「あはき」ってご存知ですか? 地域と鍼灸マッサージ(総論)

記事テーマ:鍼灸と地域医療

読者のみなさま、いつも読んでいただきありがとうございます!鍼灸マッサージの連載も第7回目となりました。前回までは大学や病院内で行われている鍼灸について紹介して参りました。今回からは、いわゆる街の鍼灸マッサージの現状についてお話して参ります。まずは連載1〜2回…

masayoshi masayoshi

【動画】アート・デザインコーディネーターの活動報告~NPO法人チア・アート理事長 岩田さん(後編)

記事テーマ:アートと医療

今回は筑波メディカルセンター病院 筑波大学附属病院を中心に 活動していらっしゃるNPO法人チア・アート理事長の 岩田 祐佳梨さんに 医療施設のアート・デザインコーディネーターの 活動をお話しして頂きました。今回は後編の動画を配信いたします。前半は活…

muraoka_kenichi muraoka_kenichi

世界の安楽死と医師幇助自殺の潮流 8

記事テーマ:生命倫理

読者のみなさん、こんにちは。先月はお休みをいただき、2か月ぶりの登場となります。この間に新型コロナウイルスへの感染者がなぜか激減し、娘の施設では第5波が落ち着くやLINE面会をすかさずアクリル板越しにしてくださいました。そして11月に入ると、そのアクリル板も…

spitzibara spitzibara

昼休み10分のアクティブレストでプレゼンティズムを予防しよう

記事テーマ:Evidence Recall

今回は、仕事のパフォーマンスを上げるには、アクティブレスト(昼休みに行う10分間の短時間運動)が効果的、というお話です。 質問 新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、テレワークの導入など職場環境が大きく変化しています。 そんな中、いろいろな理由から…

bycomet bycomet

[発表] 読者大賞2021・MVP

記事テーマ:読者大賞

初めての読者大賞授与2020年10月号から2021年9月号までの1年間に発行された記事の中から、「最も注目を集めた記事」(ページビュー上位)6作品をノミネートいたしました。この中から、審査員である読者のみなさまに投票いただきました。ご協力いただきありがとうご…

bycomet bycomet

2021年12月号の編集後記

記事テーマ:編集部から

読者のみなさま、 最後までお読みいただき、ありがとうございました。みなさまからいただく反響が、記者の原動力となります。心動かされた記事には「いいね!」ボタンをお願いします。また、記事下の「読者コメント」または「読者コミュニティ」からも、ご意見・ご感想をお寄せ…

bycomet bycomet

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…