地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2020年01月号 vol.6(1)

日本の高齢者の孤独、家族関係、そして死亡率:個人の生活様式は違いを生むか?

2019年12月28日 17:54 by MOura
2019年12月28日 17:54 by MOura

病院家庭医の大浦です。
日本老年医学会雑誌の英文誌に、日本人の高齢者の家族関係と死亡率について調べた研究があったので紹介させていただきます。

Takagi E, Saito Y. Japanese older adults' loneliness, family relationships and mortality: Does one's living arrangement make a difference? [published online ahead of print, 2019 Dec 4]. Geriatr Gerontol Int. 2019;10.1111/ggi.13837. doi:10.1111/ggi.13837
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/ggi.13837

この研究は、高齢者の家族構成をパターン化して、家族メンバーとの関係性によって死亡率に変化があったのかという研究です。

これまでにも、社会的関係が人間の健康の重要な決定要因として報告されています。特に高齢者の一人暮らしは高い死亡率と関連しているという報告もみられます。それは他の有名な喫煙などのリスク要因とほぼ同等と言われています。

最近のメタ分析148件の調査によると、全体として、比較的強い社会的関係は高齢者の死亡率を著しく低下させる傾向があります。特に家族関係は高齢者の健康にとって特に重要です。家族が最も重要なサポートを提供する傾向があるからです。家族関係が死亡率に影響を及ぼすかどうかは高齢者の生活様式によって異なります。

では家族関係の希薄さと死亡率に相関はあるのでしょうか?
独居のご老人は死亡率が高そうな予想が立ちますし、家族と仲の良い高齢者は長生きしそうな予想ですが、実際のところはどうだったのでしょうか。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

医療サービスを高度に利用する患者の「ホットスポット」に対して、多職種チームによる退院後ケア介入は有効か?

2020年02月号 vol.6(2)

レジリエンスの高い医師になる方法:antifragility(反脆弱性)を最大化する13のスキル

2019年12月号 vol.5(12)

[新連載] RFIDを使った看護師と医師の行動パターン研究

2019年10月号 vol.5(10)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…