地域医療ジャーナル ISSN 2434-2874

地域医療ジャーナル

2019年10月号 vol.5(10)

記事タイトル一覧

[特別寄稿] デザイン・コンパス ― 医療情報を「伝える」から「伝わる」にする技術

記事テーマ:企画特集

今回の企画特集では、連動するトークイベント企画「表現としての医療・健康情報--情報をデザインし発信するということ」を開催いたしました。 このイベント登壇者の一人 デザインディレクターの川名紀義さん から、特別に特集記事をご寄稿いただきました。 医療情報はどう…

bycomet bycomet

”フレーミング効果”と”ナッジ”をめぐる倫理的問題

記事テーマ:企画特集

医療機関を受診する前に、インターネットを利用して健康関連情報を収集する人は少なくありません【1】~【3】。医療機関を受診するかどうかの判断のみならず、検診や予防接種を受けるかどうか、あるいは市販薬やサプリメントの購入などにおいても、医療・健康情報が僕たちの行…

syuichiao syuichiao

医療と暮らしをつなぐ多様なメディア

記事テーマ:企画特集

今月は秋の企画特集号ということで、自分なりに何を書こうか逡巡していたのですが、個人的な話題を中心に添えて進めたいと思います。ただし、企画に見合った新しい話題ではないかもしれません。【患者になりました】婦人科で手術を受けるため、先月末に13日間入院していました…

hatabo hatabo

ねこでも読める医学論文 番外編「ねこと考える健康情報」

記事テーマ:企画特集

はじめに「えっ!!?」さて、私はなぜ声を上げたのでしょうか?①使用量の多い薬の在庫がスッカラカン(急配だ!)②残業を終えて、さあ帰ろう!と薬局を出たら、外は大雨…(傘がない!)③ミステリー小説を読んでいて、思いもよらない人物が真犯人だった(だまされた!)④原…

ph_minimal ph_minimal

根拠の性質と「有る無しの次元」からの脱却

記事テーマ:企画特集

インターネットが普及した現代において医療情報は飽和状態とも言えるような状況です。また、医学の発展に伴って医学知識の絶対量の増加速度もどんどん早くなっているので、それも後押ししているものと思われますある研究[1]では医学知識が倍増するのにかかる時間を推算してお…

kangosyoku_no_ebm kangosyoku_no_ebm

外部世界とつなぐツール

記事テーマ:企画特集

医療現場で医学的論文などの科学的根拠(エビデンス)を活用するにはどうしたらよいか。この課題に長年関わってきましたが、簡単ではありませんでした。エビデンスを届けようとすると、途端に困難に直面するのです。情報が届かないのは、患者や一般住民だけではありません。医療…

bycomet bycomet

[新連載] RFIDを使った看護師と医師の行動パターン研究

記事テーマ:家庭医療の論文紹介

皆様はじめまして。富山県で病院家庭医をしている大浦と申します。病院家庭医という名前に馴染みがない方も多いと思います。発信する記事の内容から、どんな医者なのかを想像していただければと思います。1日1本ペースで家庭医療に関連する論文を紹介する自己研鑽用のブログを…

MOura MOura

世界の安楽死と医師幇助自殺の潮流 4

記事テーマ:生命倫理

8月31日(土)、広島市内で日本緩和医療学会第2回中国四国支部学術大会「つながりを大切に」(大会長小原弘之)が開かれ、spitzibaraは部外者ながら、教育講演をされた神戸の緩和ケア医、新城拓也先生のお誘いをいただいて、ちょいと覗きに行ってきました。せっか…

spitzibara spitzibara

ねこでも読める医学論文 第14話「『今日はヒマだなぁ~』と言うと忙しくなる?」

記事テーマ:ねこ読め

はじめに今月号は「はじめまして」な読者もいらっしゃるでしょうか。というのも、私が執筆した10月7日発売の「ビジアブで読み解く!薬剤師の仕事に役立つ臨床論文50」1)に、「ねこでも読める医学論文」を紹介するコラムを書いたのです!論文を取り扱ったもののなかで、世…

ph_minimal ph_minimal

2019年10月号の編集後記

記事テーマ:編集部から

今月号も最後までお読みいただき、ありがとうございました。いかがだったでしょうか。ぜひとも、ご意見は読者コミュニティやツイッター(ハッシュタグ 地域医療ジャーナル )にお寄せください。特集号ということもあり、たくさんの記事を配信できました。記者のみなさま、あり…

bycomet bycomet

バックナンバー(もっと見る)

2023年3月号 vol.9(3)

「世界なんて簡単に変わるはずがない」 多くの人は疑いようのない事実だと考えてい…

2023年2月号 vol.9(2)

渦中にいると気づかないぐらい ささいな判断の違いが 後になって大きかったとわか…

2023年01月号 vol.9(1)

人らしさ それは人間が持つ、魅力的で神秘的なもの。 その聖域が 人工知能(AI…